パワーフェード
- 2015/10/28
- 16:51
hawkの持ち玉はフェードです。
しかし、初心者が打つスライスの曲がり幅が少ない程度のフェードです。
ですので、それほどの飛距離は出ません。
しかし、昨日の練習場では、フェードをもっと飛ばしたい!!
と思って、色々と試行錯誤しました。
まぁ、hawkが以前調べて覚えていたことの総まとめなんですけど^^;
①ボールの位置は左足つま先線上。要は、ストレート打つときよりボール1,2個左
②グリップはフックグリップ
※軽いフックグリップで良い、フェースが開かないようにするため
③スタンスは左足を5cm暗い後ろに引いいたくらいのオープンスタンス
④目標方向にフェースを向ける
※フェースを向けたら握り直すことに注意!!
⑤縦振り(少しだけアウトサイドイン)にする
これだけでしたが、かなり強いパワーフェードが打てました。
飛距離は280ydのネットにランで届くくらい。
キャリーは230~40ydくらいでしょうか??
あくまでも、これはhawkがうまくいく打ち方なんで、
みなさんはあまり真似しないよう・・・
でも、このパワーフェードは、かなりいいかもしれません。
なぜなら・・・
・左を向いてアドレスするので、曲がらなかった場合はその方向に打ち出て、右に曲がりすぎた場合も少し余裕がある。
・縦振りにすれば左に曲がることはほぼない。
・ダフった場合も左に出るだけ。
要は、OBになる確率が下がるわけです。
あるプロが言ってました
「ストレートじゃない人がフェアウェイセンターを狙うのは良くない。
右に曲がる人は左を狙って、左に曲がる人は右を狙う。
そうすればうまくいく」
確かにその通りかと思います。
hawkはさっきも書いた通り、フェード系(スライサー??)
なので、少し左目に向いたほうがいいんですね。。。
しかし、初心者が打つスライスの曲がり幅が少ない程度のフェードです。
ですので、それほどの飛距離は出ません。
しかし、昨日の練習場では、フェードをもっと飛ばしたい!!
と思って、色々と試行錯誤しました。
まぁ、hawkが以前調べて覚えていたことの総まとめなんですけど^^;
①ボールの位置は左足つま先線上。要は、ストレート打つときよりボール1,2個左
②グリップはフックグリップ
※軽いフックグリップで良い、フェースが開かないようにするため
③スタンスは左足を5cm暗い後ろに引いいたくらいのオープンスタンス
④目標方向にフェースを向ける
※フェースを向けたら握り直すことに注意!!
⑤縦振り(少しだけアウトサイドイン)にする
これだけでしたが、かなり強いパワーフェードが打てました。
飛距離は280ydのネットにランで届くくらい。
キャリーは230~40ydくらいでしょうか??
あくまでも、これはhawkがうまくいく打ち方なんで、
みなさんはあまり真似しないよう・・・
でも、このパワーフェードは、かなりいいかもしれません。
なぜなら・・・
・左を向いてアドレスするので、曲がらなかった場合はその方向に打ち出て、右に曲がりすぎた場合も少し余裕がある。
・縦振りにすれば左に曲がることはほぼない。
・ダフった場合も左に出るだけ。
要は、OBになる確率が下がるわけです。
あるプロが言ってました
「ストレートじゃない人がフェアウェイセンターを狙うのは良くない。
右に曲がる人は左を狙って、左に曲がる人は右を狙う。
そうすればうまくいく」
確かにその通りかと思います。
hawkはさっきも書いた通り、フェード系(スライサー??)
なので、少し左目に向いたほうがいいんですね。。。
スポンサーサイト